オフィス選びで大事なのが立地!!外装がきれいなのも大事!!
従業員重視か顧客重視かで立地を決める
会社の経営が軌道に乗れば徐々に従業員も増え始め、より環境のいいオフィスへの移転を考えないといけないでしょう。オフィスを選ぶときに重要になるのが立地で、立地が良ければ賃料も高くなるので無理せず賃料が払えるところを探す必要があります。立地においては何を重視するかも考えなくてはならず、従業員重視か顧客重視かでも適した場所が異なるでしょう。従業員を重視するなら経営者をはじめとした従業員が通勤しやすいところを択んだ方が良く、多少都市部から離れていてもいいかも知れません。一方来客が多いビジネスをしているなら顧客が来やすい立地の方が良く、できるだけ都市部に近いところでオフィスを構えた方が良くなります。将来的なビジネス展開も視野に入れながらどちらを優先して立地を決めるか考えた方がいいでしょう。
意外に大事なオフィスの外装
オフィスを選ぶときにまず考えるのが仕事がしやすいかでしょう。空調設備が整っていてネット環境なども整備されているのであれば快適に仕事が行えそうです。上階であれば窓からの眺めも良く商談もうまくいきやすいかも知れません。オフィスを決める上では不動産屋が用意する間取り図をチェックして現地で下見をして決断をするのでしょうが、内見時は仕事に直接関係のなさそうなところのチェックも必要です。設備はリフォームなどが行われて申し分ないものの外装が古臭くて入りにくいところがあります。エントランスやエレベーターなどが古いところもお客さんに来てもらうビジネスをするなら利用を考え直した方がいいかも知れません。オフィス選びは実用性だけでなく見た目も大事になるでしょう。
ビルの一室にある場合や一軒家風の家屋として建てられているものなど、賃貸事務所には様々な種類があります。港区で賃貸事務所を借りる際には、それらの種類の中から選ぶことができます。